Warning: Constant POST_PLUGIN_LIBRARY already defined in /home/c3517894/public_html/guitargram.jp/home/wp-content/plugins/similar-posts/similar-posts.php on line 27
エフェクターはその時代で使っているパーツによって音が変わるらしい | ギターコンシェルジュ - ギター辞典
ギター日記

エフェクターはその時代で使っているパーツによって音が変わるらしい

エフェクターのリイシューはオリジナルと音が違うことがある。そんな話をよく聞く。回路も同じなのに音が違う。それはその時代で使っているパーツが違うのがひとつの要因らしい。ほんまかいな。筐体によって音が変わるという話もあるので、ありえなくもないか。微妙な電気信号の流れ方で音が変わるのか(よくわからんが)

エフェクターの音はケースによって変わるのか?

ABOUT ME
モジャー・メイヤー
ギター歴25年。愛機:Stilblu #036,#039